オープンセミナー<2014年>

※2014年度オープンセミナーは終了しました。多数のご参加どうもありがとうございました。

私ども公益財団法人東洋食品研究所は「科学的解析に基づいた食と健康」をキーワードに、食品の機能、加工技術、環境/社会調和型関連技術などの研究に取り組んでいます。

この度、当研究所におきまして一般の方々を対象に、レトルト食品を題材にしたオープンセミナーを開催しますのでご案内致します。

◆ 講演内容(講演内容等については変更となる場合があります)

(1)「レトルト食品とは?」(講演・質疑応答30分)

公益財団法人 東洋食品研究所 高橋 英史

わが国でレトルト食品が発売されてから45年が経過した。レトルト殺菌により安全性が確保され、常温保存性があり、調理せずに食べられる利便性から、今や国民の食生活には欠かせない存在となっている。内容物はカレーを始めとしてソースや惣菜にまで幅広い。レトルト食品の歴史、法規、最近のトレンドから、その魅力について解説する。

(2)「レトルト食品の科学」(講演・質疑応答50分)

公益財団法人 東洋食品研究所 隅谷 栄伸

レトルト食品は、パウチやカップ・トレーなどのプラスチック容器の利用により軽量化され、常温保存できることが魅力であり利点でもある。微生物学的な変敗防止や、化学的な変質防止のために、中身を充填した容器を密封し、加圧加熱殺菌を施している。このようなレトルト食品の安全性や保存性など、科学的な観点から易しく解説する。

(3)「レトルト食品を使ったアレンジレシピ」(講演・試食・質疑応答40分)

一般社団法人健康栄養支援センター
管理栄養士・調理師 原田 育代氏

レトルト食品を使ったアレンジレシピを紹介し、その中から2、3種類を試食していただく。

◆ セミナー開催概要

申込方法:ハガキに参加希望者の住所、氏名、電話番号をお書きの上(1人1枚)、10月10日(金)までに(消印有効)当研究所セミナー係へ郵送下さい。

【宛先】
〒666-0026 兵庫県川西市南花屋敷4-23-2
公益財団法人 東洋食品研究所 セミナー係

※定員超過の場合は抽選となります。
 当選された方には参加証を10月20日(月)までに当所より発送致します。

主催 公益財団法人 東洋食品研究所
後援:川西市、宝塚市
日時 2014年10月25日(土) 13:30〜16:00
会場 公益財団法人 東洋食品研究所 ( ⇒ 案内地図はこちら)
(JR川西池田駅より徒歩で約10分、阪急 雲雀丘花屋敷駅より徒歩で約7分。尚、駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用下さい。)
定員 100名
参加費 無料
参加に関するお問合せ 電話:072-740-3300(代)
午前9時〜正午および午後1時〜午後4時(土日、祝日は除く)

私ども公益財団法人東洋食品研究所は「科学的解析に基づいた食と健康」をキーワードに、食品の機能、加工技術、環境/社会調和型関連技術などの研究に取り組んでいます。

この度、当研究所におきまして一般の方々を対象に、野菜と果物を題材にしたオープンセミナーを開催しますのでご案内致します。

◆ 講演内容(講演内容等については変更となる場合があります)

(1)「野菜の抗酸化力・免疫力・解毒力」
〜科学者の目を持った八百屋のとりくみ〜(講演・質疑応答60分)

デリカフーズ株式会社 デザイナーズフーズ株式会社
代表取締役社長 丹羽 真清 氏

野菜の抗酸化力、免疫力、解毒力に着目し、野菜の本来持つ機能について、科学的なデーターを含めて紹介する。

(2)「果物の力」(講演・質疑応答30分)

公益財団法人 東洋食品研究所 高橋 徹

川西市の特産品であるイチジクをはじめ、兵庫県で生産量の多いビワやナシなどの果物を中心に、栄養、機能、美味しさについて紹介する。

(3)「野菜と果物を使ったお菓子」(講演・試食・質疑応答30分)

一般社団法人健康栄養支援センター
管理栄養士・調理師 原田 育代 氏

野菜や果物を使ったお菓子について、栄養価や作り方のポイントを紹介し、試食していただく。

◆ セミナー開催概要

申込方法:ハガキに参加希望者の住所、氏名、電話番号をお書きの上(1人1枚)、6月15日(日)までに(消印有効)当研究所セミナー係へ郵送下さい。

【宛先】
〒666-0026 兵庫県川西市南花屋敷4-23-2
公益財団法人 東洋食品研究所 セミナー係

※定員超過の場合は抽選となります。
 当選された方には参加証を6月20日までに発送致します。

主催 公益財団法人 東洋食品研究所
後援:川西市、宝塚市
日時 2014年6月28日(土) 13:30〜16:00
会場 公益財団法人 東洋食品研究所 ( ⇒ 案内地図はこちら)
(JR川西池田駅より徒歩で約10分、阪急 雲雀丘花屋敷駅より徒歩で約7分。尚、駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用下さい。)
定員 100名
参加費 無料
参加に関するお問合せ 電話:072-740-3300(代)
午前9時〜正午および午後1時〜午後4時(土日、祝日は除く)

月別記事一覧