公益財団法人 東洋食品研究所

  • HOME
  • 研究所概要
    • 東洋食品研究所とは
    • 事業理念
    • 沿革
    • 組織図
    • 採用情報
    • プライバシーポリシー
    • ソーシャルメディア利用規約
    • 公益法人公開情報
  • お知らせ
  • 研究事業
    • 研究室
    • 研究内容紹介
    • 外部発表一覧
    • 施設
    • 所有機器
    • 動物実験委員会
    • 知的財産権ライセンスポリシー
  • 研究助成事業
  • 文化財事業
  • 研究報告書
  • 設備利用
  • アクセス
  • お問合せ
  • EN

科学で導く、
食の未来へ。

東洋食品研究所は、食品に関する基礎研究と応用研究を行い、
また食品科学と教育を広く助成し、学術と文化の発展に寄与します。

shokuken.or.jp JP
サイトマップ
  • HOME

    • アクセス
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせフォーム
      (研究内容、研究に関する相談、研究助成、設備利用その他)
    • 公益法人公開情報
    • 所外者による当法人保有設備の利用について
    • ソーシャルメディア利用規約
    • ATS法プログラム申し込みフォーム
    • ATS法ダウンロード
    • Ball数式法ダウンロード
    • Ball数式法プログラム申し込みフォーム
  • お知らせ

    • イベント
    • セミナー
    • ニュース
    • 学会発表
    • 採用情報
    • 研究助成
    • 研究成果発表会
    • 論文掲載
    • 顧問会 (2017年終了)
  • 研究事業

    • 研究グループ
      • 分析評価
      • 加工制御
      • 生物応用
      • 資源開発
    • 施設
      • Annex
      • 図書館
      • 農場
    • 所有機器
      • ICP発光分光分析装置
      • M-2 セミオートマチックバキュームシーマ
      • カップシール装置
      • ガスクロマトグラフ - 飛行時間型質量分析計(GC-Tof/MS)
      • コンビオーブン
      • レトルトシミュレーター
      • 味覚認識装置
      • 安全キャビネット
      • 植物栽培室(Annex)
      • 次世代シーケンサー
      • 液体クロマトグラフ - トリプル四重極型質量分析計
      • 無菌充填設備付小型連続式殺菌充填装置
      • 自動追肥装置付き水耕栽培棚
    • その他
      • 動物実験委員会
      • 知的財産権ライセンスポリシー
    • 研究内容紹介

      • 高齢者の健康維持技術関連
        • 食品のテクスチャー制御法の開発
        • 加工に伴うだしの風味変化に関する研究 
        • 食品由来アルツハイマー病予防成分の探索
      • 食品廃棄物削減関連
        • イチジク葉を原料とするアレルギー緩和茶飲料の開発
        • カキおよびリンゴの新規利用方法の開発
        • ポリフェノールを用いたゲル状食品の物性制御方法の開発
        • ⻨茶粕を原料とした発酵食品に関する研究
        • 缶ワインのフレーバー研究
        • 変敗原因菌動態把握のための基礎研究
      • 食品資源関連
        • タンパク質加水分解物を原料とした新規フレーバーの開発
        • イチジク果実の機能性および栽培技術に関する研究
        • イチジク果実におけるアザミウマの侵入回避に関する研究
        • イチジク果実の風味に関する研究
      • 食品の製造技術関連
        • 食品加工に伴う調味成分の移動現象の解析
        • 食品の殺菌条件最適化手法に関する研究
        • 肉の赤色化に関する研究 
        • 水産缶詰に含まれる 2-オキソ-イミダゾールジペプチドに関する研究 
      • 食品の安全性関連
        • 二枚貝における脂溶性物質の蓄積メカニズムの解明
        • Heyndrickxia coagulans 芽胞の耐熱性分布
      • 過去の簡易記事
        • イチジク果実の機能性および栽培技術に関する研究
        • 新規な作用機構を持つ抗アレルギー素材の研究
        • 柿の新規利用方法の開発
        • 食品の機能性向上に関する基礎研究
        • 発酵による機能性成分生産および実用化に関する研究
        • 変敗原因菌動態把握のための基礎研究
        • ゲノムスケール配列解析に基づく変敗原因菌の系統学的解析
        • 加工に伴うだしの風味変化に関する研究
        • 植物生長促進細菌(PGPR)を用いた水耕栽培に関する研究
        • 食品の殺菌条件最適化手法に関する研究
        • 食品のテクスチャー制御法の開発
        • 植物生長促進細菌(PGPR)を用いた水耕栽培に関する研究
        • イチジク果実の機能性および栽培技術に関する研究
        • 新規な作用機構を持つ抗アレルギー素材の研究
        • 柿の新規利用方法の開発
        • 食品の機能性向上に関する基礎研究
        • 発酵による機能性成分生産および実用化に関する研究
        • チルド食品における微生物学的安全性に関する研究
        • ゲノムスケール配列解析に基づく変敗原因菌の系統学的解析
        • マッシュルーム変異株の成分評価およびライブラリ構築
        • 常温流通可能な介護食品の開発
        • 食品の殺菌条件最適化手法に関する研究
        • 食品のテクスチャー制御法の開発
        • 新規な作用機構を持つ抗アレルギー素材の研究
        • 柿の新規利用方法の開発
        • 食品の機能性向上に関する基礎研究
        • 発酵による機能性成分生産および実用化に関する研究
        • チルド食品における微生物学的安全性に関する研究
        • ゲノムスケール配列解析に基づく変敗原因菌の系統学的解析
        • 植物生長促進細菌(PGPR)を用いた水耕栽培に関する研究
        • 常温流通可能な介護食品の開発
        • 食品の殺菌条件最適化手法に関する研究
        • 高付加価値きのこの育種・栽培に関する研究
        • イチジク果実の機能性および栽培技術に関する研究
        • 常温流通可能な介護食品の開発
        • 未利用柿果皮の脂肪蓄積抑制作用解明と食品への応用
        • 新規な作用機構を持つ抗アレルギー素材の研究
        • イチジク果実の機能性および栽培技術に関する研究
        • 高付加価値きのこ育種・栽培に関する研究
        • 水産物の機能・保存性に関する研究
        • チルド食品における微生物学的安全性に関する研究
        • Bacillus subtilisの耐熱性に関与する遺伝子の探索
        • 発酵による機能性成分生産および実用化に関する研究
        • 植物生長促進細菌を用いた水耕栽培に関する研究
        • 栽培育種技術
          • マッシュルーム変異株の成分評価およびライブラリ構築
          • 高付加価値きのこの育種・栽培に関する研究
          • イチジク果実の機能性および栽培技術に関する研究
          • イチジク果実の機能性および栽培技術に関する研究
          • 高付加価値きのこ育種・栽培に関する研究
        • 食品機能
          • イチジク果実の機能性および栽培技術に関する研究
          • 新規な作用機構を持つ抗アレルギー素材の研究
          • 柿の新規利用方法の開発
          • 発酵による機能性成分生産および実用化に関する研究
          • イチジク果実の機能性および栽培技術に関する研究
          • 新規な作用機構を持つ抗アレルギー素材の研究
          • 柿の新規利用方法の開発
          • 発酵による機能性成分生産および実用化に関する研究
          • 新規な作用機構を持つ抗アレルギー素材の研究
          • 柿の新規利用方法の開発
          • 未利用柿果皮の脂肪蓄積抑制作用解明と食品への応用
          • 新規な作用機構を持つ抗アレルギー素材の研究
        • 新規食品提案
          • 食品のテクスチャー制御法の開発
          • 常温流通可能な介護食品の開発
          • 食品のテクスチャー制御法の開発
          • 常温流通可能な介護食品の開発
          • 常温流通可能な介護食品の開発
        • 食品分析
          • 食品の機能性向上に関する基礎研究
          • 加工に伴うだしの風味変化に関する研究
          • 食品の機能性向上に関する基礎研究
          • 食品の機能性向上に関する基礎研究
          • 水産物の機能・保存性に関する研究
        • 食品安全性
          • 変敗原因菌動態把握のための基礎研究
          • ゲノムスケール配列解析に基づく変敗原因菌の系統学的解析
          • 食品の殺菌条件最適化手法に関する研究
          • チルド食品における微生物学的安全性に関する研究
          • ゲノムスケール配列解析に基づく変敗原因菌の系統学的解析
          • 食品の殺菌条件最適化手法に関する研究
          • チルド食品における微生物学的安全性に関する研究
          • ゲノムスケール配列解析に基づく変敗原因菌の系統学的解析
          • 食品の殺菌条件最適化手法に関する研究
          • チルド食品における微生物学的安全性に関する研究
          • Bacillus subtilisの耐熱性に関与する遺伝子の探索
        • 微生物利用
          • 植物生長促進細菌(PGPR)を用いた水耕栽培に関する研究
          • 植物生長促進細菌(PGPR)を用いた水耕栽培に関する研究
          • 発酵による機能性成分生産および実用化に関する研究
          • 植物生長促進細菌(PGPR)を用いた水耕栽培に関する研究
          • 発酵による機能性成分生産および実用化に関する研究
          • 植物生長促進細菌を用いた水耕栽培に関する研究
      • 過去の詳細記事
        • レトルト食品の熱解析分野においてBallの数式法を凌駕するATS法のご紹介
        • 食品への調味成分の浸透に関する基礎的知見の収集と調理操作への応用
        • レトルト処理による鰹だし中の旨味成分の変化と風味に与える影響について
        • イチジク由来タンパク質分解酵素の品種特性の調査
        • 主成分分析を用いたネギ類外皮に含まれるα-グルコシダーゼ阻害活性分子の探索
        • 長期保存したタマネギ外皮抽出液の脱顆粒抑制効果の低下原因の解明
        • ピペコリン酸とトリゴネリンが筋管細胞の糖取り込みならびにラットの耐糖能に及ぼす影響
        • アレルギーからの回復に対するイチジク茶の影響
        • ポモル酸の投与がラット肝臓の遺伝子発現に及ぼす影響
        • 飲料容器密封性評価のための迅速LC-MS検知法の考案
        • 水耕栽培における植物生長促進根圏細菌の利用
        • ゴボウの硬さとアラビナンの関係について
        • 黒麹菌による甘柿および渋柿成熟果の発酵および機能性への影響
        • LC/MSを用いたβ-リパーゼ阻害活性試験法
        • 水耕栽培における植物生長促進根圏細菌の利用
        • 保存中のパイナップルの軟化と各種ペクチン濃度の関係について
        • イチジクの機能性について(その1)
    • 研究内容トピック

      • レトルト食品の熱解析分野においてBallの数式法を凌駕するATS法のご紹介
      • レトルト処理による鰹だし中の旨味成分の変化と風味に与える影響について
      • 食品への調味成分の浸透に関する基礎的知見の収集と調理操作への応用
      • イチジク由来タンパク質分解酵素の品種特性の調査
      • 長期保存したタマネギ外皮抽出液の脱顆粒抑制効果の低下原因の解明
      • 主成分分析を用いたネギ類外皮に含まれるα-グルコシダーゼ阻害活性分子の探索
      • ポモル酸の投与がラット肝臓の遺伝子発現に及ぼす影響
      • アレルギーからの回復に対するイチジク茶の影響
      • ピペコリン酸とトリゴネリンが筋管細胞の糖取り込みならびにラットの耐糖能に及ぼす影響
      • 水耕栽培における植物生長促進根圏細菌の利用
      • 飲料容器密封性評価のための迅速LC-MS検知法の考案
      • ゴボウの硬さとアラビナンの関係について
      • LC/MSを用いたβ-リパーゼ阻害活性試験法
      • 黒麹菌による甘柿および渋柿成熟果の発酵および機能性への影響
      • 水耕栽培における植物生長促進根圏細菌の利用
      • 保存中のパイナップルの軟化と各種ペクチン濃度の関係について
      • イチジクの機能性について(その1)
    • 外部発表一覧

      • 2023年度の業績一覧
      • 2022年度の業績一覧
      • 2021年度の業績一覧
      • 2020年度の業績一覧
      • 2019年度の業績一覧
      • 2018年度の業績一覧
      • 2017年度の業績一覧
      • 2016年度の業績一覧
      • 2015年度の業績一覧
    • 研究報告書

      • 第01号
      • 第02号
      • 第03号
      • 第04号
      • 第05号
      • 第06号
      • 第07号
      • 第08号
      • 第09号
      • 第10号
      • 第11号
      • 第12号
      • 第13号
      • 第14号
      • 第15号
      • 第16号
      • 第17号
      • 第18号
      • 第19号
      • 第20号
      • 第21号
      • 第22号
      • 第23号
      • 第24号
      • 第25号
      • 第26号
      • 第27号
      • 第28号
      • 第29号
      • 第30号
      • 第31号
      • 第32号
      • 第33号
      • 第34号
    • 研究助成事業

      • 助成に関してのQ&A
      • 食品研究助成金制度のご案内 (2026年度研究助成)
      • 第6回 研究成果発表会について (終了しました)
      • 参加申込
      • 対象者一覧
        • 2020年度の研究助成対象者
        • 2019年度の研究助成対象者
        • 2021年度の研究助成対象者
        • 2022年度の研究助成対象者
        • 2023年度の研究助成対象者
        • 2025年度の研究助成対象者
        • 平成21年度の研究助成対象者
        • 平成22年度の研究助成対象者
        • 平成23年度の研究助成対象者
        • 平成24年度の研究助成対象者
        • 平成25年度の研究助成対象者
        • 平成26年度の研究助成対象者
        • 平成27年度の研究助成対象者
        • 平成28年度の研究助成対象者
        • 平成29年度の研究助成対象者
        • 平成30年度の研究助成対象者
        • 過去の研究助成対象者一覧
    • 文化財事業

      • 高碕記念館について
      • 館内紹介ギャラリー
      • 高碕達之助について
      • 見学について
      • 見学のお申し込み
      • 一時的に停止しております。ご利用いただけません。  見学申込フォーム
      • お知らせ
      • 催物
      • 庭園の花々
    • HOME
    • 研究所概要
    • お知らせ
    • 研究事業
    • 研究助成事業
    • 文化財事業
    • 研究報告書
    • 設備利用
    • お問合せ
    • サイトマップ
    • EN
    公益財団法人 東洋食品研究所 〒666-0026 兵庫県川西市南花屋敷4丁目23番2号 TEL.072-740-3300(代表)
    TEL.072-740-3500(研究助成)  
    TEL.072-740-6600(高碕記念館)
    FAX.072-758-6934
    Copyright© 2007- TOYO INSTITUTE of FOOD TECHNOLOGY. All Rights Reserved.
    コンテンツの無断転用を禁じます。公益財団法人 東洋食品研究所
    X@toyoshokuhin
    Instagram高碕記念館